- 2020年7月22日
- 0件
本当だったらオリンピックの話で持ちきり4連休の筈が、ここにきて外出は控えてとのお達しが
1日遅れて追加の更新。クラシックのレコードを追加しました。交響曲からオペラまで、色々あります。 早いもので7月も下旬、本当だったらオリンピックの話で持ちきり4連休の筈が、ここにきて外出は控えてとのお達しが。国内でもただの風邪派とウイルス恐怖派、経済大事と絶対に命大事に分かれているようで、政治もどっち […]
1日遅れて追加の更新。クラシックのレコードを追加しました。交響曲からオペラまで、色々あります。 早いもので7月も下旬、本当だったらオリンピックの話で持ちきり4連休の筈が、ここにきて外出は控えてとのお達しが。国内でもただの風邪派とウイルス恐怖派、経済大事と絶対に命大事に分かれているようで、政治もどっち […]
クラシックのレコードを追加しました。前回オープンリールテープを追加した情報が漏れてましたので合わせてお知らせします。 レコードはUSSRことMELODIYA盤などなど。オープンリールテープは貴重なTEACのTEST TAPEが入荷しています。 Go Toキャンペーン、豪雨災害は県外からのボランティア […]
クラシックのレコードを追加しました。ヴァイオリン中心です。EX+以上のコンディション良好品ばかりです。今回のUK盤はワンオーナーの輸入品になりますので、聴き込み少なく、溝の損傷も無し、抜群の音質が味わえます。 オープンリールのメタルリールが入荷しました。と言ってもすべて即日完売してしまいました。あり […]
8日にクラシックのレコードを追加しました。 本日オープンリール テープを追加しました。 今週は買取業務に追われ、商品化がローペースになってしまいました。来週はしっかり出します!(予定) 今週もありがとうございました。
ジャズのレコードを追加しました。音質とお値段のバランスがちょうど良い、輸入リイシュー系中心です。CURTIS FULLERのRVG STEREOはこれで十分と思ってしまう濃厚さ。まっ、オリジナルのMONOはもう一段どっしりしますが、お値段は3段くらい駆け上がります。 MARV JENKINSのフレッ […]
クラシックのレコードを追加しました。先日販売した稀少盤アニア・タウアーのドヴォ・コンがまさかのまさか再入荷。元々、物が物を呼んでくるジンクスを試そうとレア盤を少し追加したときの一枚、なんと同じ物を呼んできました。前回もかなりコンディションは良いものでしたが、今回も同様のEX+、良コンディションです。 […]
クラシックのレコードとオープンリールを追加しました。レコードは長岡鉄男でお馴染みのASTREEなどフランス盤を中心に出しています。 クリュイタンスのフォーレ:レクイエムのUKオリジナル盤も追加しました。B-1「pie jesu」でのロス・アンヘレスは心に残ります。オリジナル盤で聞いて欲しいですね。内 […]
クラシックの声楽〜ジャズボーカルを少し、歌物で追加しました。エリー・アーメリングのジャズのスタンダード集。ソプラノ歌手のジャズボーカル。何かが足りない、いや足りすぎているのか、クラシックとジャズの垣根を越える作品はいつも考えさせられます。 我が名古屋の東山動植物園が再開しました。当分は事前にネットで […]
オランダジャズピアニストの巨匠 今回はオランダのジャズピアニスト、ピム・ヤコブスの「Come fly with me」を紹介する。ピム・ヤコブスは50年代から80年代まで結構長い期間活動した。オランダのジャズピアニストとしては大御所と言っていいだろう。弟のルード・ヤコブスもベーシストとして共に活躍し […]
オープンリールテープを追加しました。クラシックです。オーマンディのチャイコフスキー5番は開封済みと未開封があります。ジェラルド・ムーアのトリビュートはデュ・プレのエレジーなど好内容です。 THE BEATLES/ABBEY ROADのテープの比較をしました。音源を再生して聴けるようにしたいと思い、P […]