- 2020年6月24日
- 0件
US・日本製オープンリール ABBEY ROAD比べてみました
オープンリールテープ、US製と日本製、結局どっちが良いの?という疑問ありませんか?今回はBEATLESのABBEY ROADのテープを比較、音源付きで紹介します。 US製 ABBEY ROAD テープ・スピードは19cm/s(7 1/2ips)、AMPEX製です。海外製は他にUKとCANADA製もあ […]
オープンリールテープ、US製と日本製、結局どっちが良いの?という疑問ありませんか?今回はBEATLESのABBEY ROADのテープを比較、音源付きで紹介します。 US製 ABBEY ROAD テープ・スピードは19cm/s(7 1/2ips)、AMPEX製です。海外製は他にUKとCANADA製もあ […]
クラシックのレコードとジャズボーカルを追加しました。クラシックは状態の良い米コロンビアのオリジナル盤が3枚入荷しています。2EYESの時代は意外と白文字のセカンドプレスも多く出回っており、黒文字は見かけない印象ですが、どうでしょうか。まぁ文字色はあまり拘らない方もいるとは思いますが。 ジャズボーカル […]
オープンリール テープとCDを追加しました。オープンはクラシックの割と良いところ、CDはジャズ、ボーカル中心です。やっぱりテープでも聴きたいワルターの田園はオリジナルLPと同じジャケット(CBS SONY製は別ジャケット)が良いのか、US製のオープンリール が人気です。 youtubeを見ていたら、 […]
クラシックのレコードを追加しました。今週初の追加です。いつもより少しボリューム増しです。ジーン・マックス・クレマンの無伴奏、残念ながら1枚目のみですが、奇跡的に2枚目だけお持ちの方、もしくは物が物を呼ぶ力を強く信じている方、お待ちしております。 私の娘が通う公立小学校の音楽の授業、感染予防のためリコ […]
オープンリールテープを追加しました。正確には昨日追加しました。イージーリスニング、RCA VICTOR製中心です。 東京で2日連続で50人ほどの感染者が出たようです。この数字をどのように捉えれば良いのか、意見が分かれると思いますが、以前の自粛要請は3桁の時点で起きたことを考えると、またその可能性が見 […]
クラシックのレコードを追加しました。売り切れた商品の再入荷など諸々。私は国外の方とも売り買いを行いますが、最近話のなかった買いの話がちらほらと入ってきました。海外のコレクターはここ最近レアなものはもちろんなのですが、その上で状態の良いものを求める傾向にあります。アップグレードとかファイナルアップデー […]
ロックのレコードを追加。気付けばロックが結構売り切れていました。久しぶりに追加したところ、何故かペースが乗らず。あまり商品化が進みませんでした。 いつも13インチのノートPCをメインに作業をしているのですが、作業効率を考え、27インチのモニターを購入しました。まだ繋いでいませんが、明日からはこのモニ […]
ピリオド楽器演奏の草分け 今回紹介する無伴奏ヴァイオリンを演奏しているのはシギスヴァルト・クイケンというベルギーのバイオリニスト。クイケンは3兄弟全てが音楽家という恵まれた兄弟の次男にあたる。活動当初からバロックの楽器、いわゆるピリオド楽器を使用して演奏活動をしていた。今日では当たり前のピリオド楽器 […]
クラシックのレコードを先ほど21時30分頃、追加しました。こんなに遅く更新したのは初めてです。いつも夕方までに更新するのですが、、、つまり残業をしたということです。 残業の理由は本日追加した、シューリヒトのブルックナーを盤質チェックと題して聴いていたら何も手につかなくなり、丸っと約2時間鑑賞に浸って […]
オンラインショップにて販売した商品を一覧で見れます。PCはトップページの左側カテゴリー最下段の「販売終了商品」、スマホは左上のメニューバーの中の「SOLD OUT」から見れます。売り切れた商品を一覧で確認出来ます。今後そちらからバックオーダーができるように考えています。ひとまずもし気になる商品がござ […]